会社概要

img1
d452163aeb71e222a523d2b65a665ef8
b2a9933297351a366e422de71f3a36a9
インフォイメージングサービスの提供を通じて日本社会、人類世界に貢献する
社会人として恥ずかしくない立派な人格、人間形成をめざす
われわれの生活を豊かにして、地域内インフォイメージングサービスNo.1をめざす


c23c00bf49325c63ac48a42b2a888ff9
54a69b822d308bfb3725f68da11b1059
インフォイメージングの提供を行うことにより地域に貢献し、
全従業員の物心両面の幸福を追求する
そのために社員を喜ばし、お客様を喜ばします
(健康・富・愛情)


c23c00bf49325c63ac48a42b2a888ff9
544346344c2b3f453b144f1737b2b3af
売上を最大に
環境整備の徹底
顧客の望む体制をつくる



[インフォイメージングサービスとは]
インフォメーション(IT)とイメージ(画像)の融合サービスの総称です。年々膨大化し、豊富な表現力をもつイメージの、アナログからデジタル、入力からデータ管理・出力まで、イメージ情報に関わる幅広いサービスを意味しています。






4c34497c3c1807517e96f7a7854a2355
創業は1937年。
今後も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。

1937年(昭和12年)に広島市高須において感光紙の加工製造から始めましたが原爆により工場が半壊。いち早く原爆の被災を乗り越えた戦後は「感光紙に付加価値をのせる」という初代社長の思いを礎に、複写サービスへの転進を図りました。

その複写サービスはアナログからデジタルへ、またお客様のもとにうかがう中で、二代目の社長が取り組みをはじめた、事務機器からシステムまでの販売、ならびにメンテナンスを2つ目の事業の柱とすることができました。いずれの事業においてもイメージに機軸が置かれ、様々な商品・サービスを展開しながらの歴史であったと思います。

あらためて取引先様のご愛顧、ならびに仕入先様のご指導、ご鞭撻に感謝申し上げますとともに、広工に在籍を頂いた先輩を含め現役の皆様の粉骨砕身のご努力に対し、深く感謝申し上げます。

当社が目指すのは、過去培ってまいりました「IT」と「イメージ」の融合である「インフォイメージング」のサービスにおいてトップ企業になり、お客様・仕入先様・従業員そして社会にとって「良い会社」と認めていただける会社になることです。今後も「良い会社」を目指し、努力して参りますので、ご愛顧のほど何卒よろしくお願いいたします。

代表取締役社長 鈴木 俊哉


企業情報

商号
株式会社 広工(ひろこう)
創業
1937年(昭和12年)10月1日
設立
1953年(昭和28年)1月6日
資本金
4,000万円
代表者
代表取締役社長 鈴木 俊哉
所在地
[本  社]広島県広島市中区堺町1丁目3-7(TEL.082-291-5211
[福山支店]広島県福山市西深津町1丁目10-1(TEL.084-983-3508
協力会社
株式会社 ミック
広島県広島市中区堺町1丁目3番20号(TEL.082-231-9885



沿革

【1937年10月】鈴木修五が広島工業写真社を創業し工業写真営業開始
【1953年  1月】株式会社に改組し資本金50万円とする
【1957年  2月】輸入機を主にした事務機販売開始
【1974年  8月】増資により資本金4000万円とする
【1975年11月】西日本地区初のCOM(コンピュータ・アウトプット・マイクロフィルム)装置を設置
【1983年  5月】自社開発パッケージソフトの全国販売開始(東京ビジネスショーに出展)
【1986年  1月】キヤノン販売との連携によりアップル製品の販売を本格的に開始
【1994年  7月】A0判フルカラーコピーシステムを広島地区で初めて設置
【1995年  7月】広島市からマイクロフィルム撮影業務等を大型受注
【2000年11月】品質マネージメントシステムISO9001:1994年版の認証取得
【2002年10月】創業65周年を記念しイベント「広工オープンオフィス」を開催
【2003年  8月】品質マネージメントシステムISO9001:2000年版に移行
【2003年10月】呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)で艦船等の図面デジタル化業務を受注
【2004年  6月】IOセンターをセキュリティ強化のため事業所を広島市西区に分離開設
【2004年  7月】情報セキュリティマネージメントシステムISMS・BS7799認証の同時取得
【2005年  5月】MBEフランチャイズ1号店として東京都港区にペディ汐留店を開設
【2005年10月】株式会社ミウラと共同出資でインフォイメージング株式会社設立
【2006年  6月】本社1F店頭窓口をリニューアルしコピーショップ「ピックアット」を開設
【2006年  7月】MBEフランチャイズ2号店として東京都千代田区に東京駅店を開設
【2008年  3月】IOセンターを本社に統合(データエントリー事業から撤退)
【2008年  7月】MBEフランチャイズ3号店として東京都千代田区に秋葉原UDX店を開設
【2010年  8月】弊社MBE全店舗を譲渡し、東京におけるコピーショップ事業から撤退
【2010年  9月】インフォイメージング株式会社(現:株式会社ミック)を独立
【2012年  4月】高速インクジェットプリンターMimakiJV5を導入
【2014年  9月】AIカラーフラットベットスキャナーSCAMERA-1を導入
【2016年  1月】HPラテックスプリントシステムを導入
【2017年  8月】本社所在地を変更(広島市中区堺町1-3-7)
【2017年10月】創業80周年を迎える
【2020年  6月】保守作業報告書の電子化運用を開始
【2020年  9月】福山支店の事務所を移転(福山市西深津町1-10-10)
【2023年12月】カラープリントオンデマンドシステムを更新
【2024年  4月】HPラテックスプリントシステムを更新


scroll